運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-27 第171回国会 参議院 本会議 第13号

新聞やインターネットの経済記事を毎日読んでいれば、我が国経済が戦後最大級の危機に陥ることは経済の素人である私にも容易に想像できました。ゆえに、一次補正の趣旨説明のときに、もっと大胆にやれと人間の叫びを上げたのです。  もっとも、漫画は読むが新聞は読まないと断言されているのですから、ある意味仕方がないのかもしれません。

森ゆうこ

1981-03-31 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

近藤忠孝君 私は、その見込みがだんだん狂ってきつつあるんではないかということを指摘をしたいんです、ともかくも最近いろんな出てきている指標とかあるいは経済記事それは確かにいま局長言ったとおり省エネ投資がふえてはおる、これは事実です、しかしそれはあくまでも大企業であって、中小企業にふえたという資料はどこにもないんですよ。逆に中小企業はそういう投資がむしろむずかしくなっている。

近藤忠孝

1959-12-25 第33回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

この点は、私はずっと見て、総明な福田大臣のまあ意中をそんたくせぬでもないのですが、こういう日本経済経済記事の正確さをもって鳴る日本経済、この記事でもはっきりしておる。みすみす高値になる状況を見て十八万円で売ろうとする福田農政はわけがわからぬ、こういうことをはっきり言っているわけであります。私はまあ、初めて国会に出て農林水産委員会に来て、大臣言明と局長の言明とはっきりニュアンスが違っている。

中田吉雄

1956-04-24 第24回国会 衆議院 文教委員会 第30号

全く私は残忍なことだと、一つ経済記事も私にはそう読みとられると思うのでありますが、資本の集中という冷厳な原則があり、そうして企業整備が行われ、そこに大企業のみが育ち、それが今度独占の段階であらゆることをやっておるのでありますが、あなたは大企業が悪いことをするはずはない、大企業のみが悪いことをするはずはないと言われるが、悪いことをするようになる独占行為というものは非常に弊害を生むのであります。  

高津正道

1954-02-10 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

井上委員 きようの日刊新聞のほとんど全部が、この問題を経済記事として大きく取上げております。それによると、大蔵当局から日銀政策委員会に、オーバー・ローン解消一つの手として、かような方法をとりたい、政策委員会はどう思うか、その日銀政策委員会の意見を聞く、こういうことに実は政府が働きかけておるやに聞いておりますが、さような事実はありませんか、それを伺いたい。

井上良二

1952-07-26 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第105号

従いましてただいまのような御説明では、最近ちらほら雑誌や新聞経済記事の中に散見いたしますところの、大蔵省の考え方というものは、これは大蔵省が考えておるのか、それらの人たち一つの推定、推理、想像というものが生み出しておるのであるかということについて、疑問を持たざるを得ないように思います。

宮幡靖

1952-03-24 第13回国会 参議院 予算委員会 第26号

毎日の経済記事を見てもおわかりになる通りに、紡績界はえらい不況だと言つておるけれども、株の値段は僅か二、三十円しか下つておらない。而も配当減は一割ぐらいで済むだろう、そういつた相場が出ておる。紡績会社としてはちつとも……まあほんの僅かしか影響を受けておらないのに、労働者側に対してはこうしたひどい目に合わせるというような措置は一体どういうことか。

松永義雄

  • 1